小児皮膚科|品川区の旗の台駅の皮膚科・アレルギー科-旗の台東口・ノナ皮膚科

〒142-0064
東京都品川区旗の台3-11-11 HATANODAI kaikan 2階
03-3781-0077
ヘッダー画像

小児皮膚科

小児皮膚科|品川区の旗の台駅の皮膚科・アレルギー科-旗の台東口・ノナ皮膚科

当院で対応する疾患

  • 乳児湿疹
  • おむつかぶれ
  • 皮膚カンジダ症
  • あせも(汗疹)
  • とびひ(伝染性膿痂疹)
  • 小児アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • 虫刺され
  • 水いぼ
  • イボ(疣贅)
  • ニキビ(ざ瘡)
  • じんましん
  • りんご病(伝染性紅斑)
  • 手足口病
  • 水ぼうそう(水痘)
  • 頭じらみ

小児皮膚科について

 小児の皮膚は、成人よりバリアが弱く免疫も未熟なため、罹りやすくなっています。また小児特有の皮膚疾患もあり、先天性皮膚疾患が発見されるのも、ほとんどの場合が小児期です。適切な治療とスキンケアで皮膚の状態を改善していくことが大切です。
 当院では、お子様の皮膚のトラブルにも細やかに対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。

乳児湿疹

 0~4 か月までの特に顔面を中心とした湿疹です。赤ちゃんは体が小さいですが、汗腺の数は成人と変わらないため、皮脂の分泌が多くなり、脂漏性皮膚炎等も合併しやすくなっています。
 症状が強い場合には、弱いステロイド外用剤による湿疹の治療が必要となります。慢性に症状が続く場合は、数日ステロイド外用剤をしっかり使用した後に、保湿剤等に変更して下さい。ステロイド外用剤を、しっかり塗る、その後お休みする、を交互に繰り返すことで、ステロイド外用剤の副作用を残すことなく、治療を継続することが可能です。

おむつかぶれ

 おむつかぶれは、便や尿による刺激性接触皮膚炎です。湿疹の治療が効果的ですが、時にカンジダによる皮膚炎を合併していることがあります。湿疹の治療が効果がなくなった、赤みが強い、皮がめくれているなどがサインとなります。カンジダは外用剤で簡単に治療が可能です。

あせも(汗疹)

乳幼児であせもになりやすい箇所

 汗腺からの汗が皮膚内に漏れる等の汗の刺激でできる病態です。汗の刺激でかゆみを伴うことが多いです。重症化すればステロイド外用剤による湿疹の治療が必要です。加えて皮膚のコンディションをしっかり整えるのに、保湿剤を併用がお勧めです。

とびひ(伝染性膿痂疹)

 湿疹に黄色ブドウ球菌が感染して、じくじくした丸い形状の皮疹ができます。掻いたり、触れたりすることで雑菌が体のあちこちに、飛び火するように付着することで生じます。治療は抗生剤の外用剤と内服薬ですが、皮疹をむき出しにしておくと容易に周囲にうつりますので、皮疹部はガーゼ等で覆っておく必要があります。創部についた雑菌を洗い流す目的で、しっかりシャワー洗浄することも必要です。

小児アトピー性皮膚炎

 小児の場合は、痒みを伴う湿疹が、耳タブ、肘、膝裏などに、2 か月以上続く場合に診断されます。血縁の方にアトピー性皮膚炎が多いとこの疾患の可能性は高くなります。アトピー性皮膚炎にアレルギーを合併させないためには、アレルゲンが皮膚を通して外界から入ってこないように、早期からしっかり湿疹の治療を行うことが大切です。

食物アレルギー

特定原材料7品目+特定原材料に準ずる21品目

 乳児期に湿疹がかなり出やすい印象があれば、しっかりとした外用治療を行いつつ、半年をすぎたころに血液検査によるアレルゲンの検索をお勧めしています。血液検査は絶対的なものではありません。検査で陰性であっても、摂食して異常がでる場合があれば、強くアレルギーを疑いますし、逆に、血液検査で陽性であっても異常なく食べられていれば、アレルギーとは判断しません。軽度のアレルギーの場合は、少量から異常のない範囲で摂取量を増やしていくことで、食物が摂取できるケースが多く見られます。卵、牛乳、小麦、大豆については、この傾向が顕著であることが報告されています。

水いぼ

 ウイルス感染によるもので、自分の他の部位にも、他人にも伝染します。数 mm のぷっくり膨れた肌色の皮疹が、あちこちにできます。中にウイルスが存在しており、皮膚と中の内容物をピンセットで摘み取ることにより、少しの痕を残して治癒します。水いぼの周囲に肌荒れや湿疹があった場合は、うつりやすいですので、先に湿疹の治療を行います。水いぼを摘み取らずに、自然治癒を期待して経過観察をする方針も取られることがありますが、いつごろ治っていくかは全く見当がつかないため、摘除できる程度に少数であれば、ピンセットによる摘除をお勧めしています。麻酔のペンレステープを利用することで、摘除の際の痛みを緩和できます。

イボ(疣贅)

 形状から「いぼ」と呼ばれるものは多くありますが、治療が必要な代表的なイボは尋常性疣贅で、水いぼとは異なるウイルスが原因です。主な保険治療は液体窒素を当てることです。液体窒素にて軽度の痛みがありますが、我慢できる程度の痛みであることが分かってもらえれば、励ましながら治療継続して行きます。
 当院では、液体窒素による冷凍凝固の治療に、綿棒を用いる方法とスプレーを用いる方法を用意しています。また、代替あるいは追加治療として、モノクロール酢酸を塗布する治療が可能です。

ニキビ

 12 歳前後から、額や鼻、頬にぶつぶつできてきたと受診されることが多いです。毛穴のつまりをなくするピーリング作用のある外用剤を使用します。学童期を過ぎたころからは、大きなニキビができやすく、治った後にも瘢痕を残すため、早期の治療をお勧めしています。ピーリング作用のある外用剤でかぶれることがありますが、若干の赤みや乾燥であれば継続して使用することでこれらの症状が軽減していきます。
 ピーリングの外用剤が使用できない、あるいは効果が乏しい場合には、サリチル酸マクロゴールによるピーリング(自費)を学割の金額で受けて頂けるよう設定しました。中高生の方が対象です。

りんご病(伝染性紅斑)

りんご病(伝染性紅斑)

 ウイルス感染症です。両頬が真っ赤になりますが、この赤みがでたころは、既に病態の終わりの頃で、人にす心配はありません。感染の初期には、多少なりとも体調不良が見られたはずですが、気が付かずにすぎることも良くあるようです。

手足口病

手足口病

 同じくウイルス感染症ですが、こちらは感染性の強いものです。口内炎、下痢、手足の皮疹がよくある症状ですが、軽い発熱を伴うこともあります。手のひらと足底に楕円形の丸い皮疹が多発して見られ、軽い痛みを伴うことが多いです。手足の皮疹は特徴的で診断に役立ちます。手洗いを励行するなど、家族内感染に注意する必要があります。治療は発熱や下痢などへの対症療法と、皮疹に対する外用治療となります。

水ぼうそう(水瘡)

 ウイルス感染症で、水痘帯状疱疹ウイルスの初めての感染で起こります。空気で伝染する感染力が強い疾患です。水疱が痂疲となるまで、5 日程度の治療期間が必要で、その間は登校はできません。成人した後にかかると重症化しやすいことが知られています。

頭じらみ

 プールなどで感染することが多い疾患です。アタマジラミの成虫が確認できることもありますが、数 mm の虫卵が毛髪に付着しているのを見つけられれば診断がつきます。掻痒感が強く、添い寝やタオルなどで成人にも感染します。治療には、市販のアタマジラミの駆除用シャンプーを使用することが必要です。虫卵には駆除用シャンプー薬が効かず、卵が孵るまで数回駆除シャンプーを使用していきます。